
足りない部分を賄うことができるファクタリングは検討先の特徴を事前に知り、自分に合った申込先か判断することが大切です。
本記事ではGoodPlus(グッドプラス)の特徴をご紹介しますのでご参考にしてください。
GoodPlusについて
それでは気になる企業情報を見ていきましょう!
COMPANY | |
会社名 | GoodPlus株式会社 |
設立 | 2021年12月3日 |
所在地 | 〒150-0011 東京都渋谷区東三丁目25番3-1107号 |
営業時間 | 8:30-20:00(休業日は不定休) |
事業内容 | ファクタリング事業 コンサルティング事業 各種在庫買取サービス事業 |
GoodPlus株式会社はインターネットを通じて、経営課題に応じた支援を通じて企業の成長をサポートしている会社です。
GoodPlusのファクタリング

ご紹介する基本的なご利用条件を見て最大限活用しましょう。
- | 2社間ファクタリング |
契約種類 | ノンリコース |
買取対象 | 売掛債権(請求書)※1 |
手数料 | 5%~15% |
資金調達限度額 | 記載なし |
入金スピード | 最短90分 |
申込対象者 | 法人・個人事業主 |
対応エリア | 全国対応 |
その他 | 診療・介護報酬債権の早期売掛債権資金化も可 |
公式HP |
※1 買取は売掛先が法人の債権となっています。
他社からの乗り換えも可能です。
競合他社より手数料を1%でも安くと記載があるので、現在贔屓にしているファクタリング会社の手数料に不満があり未売却の売掛債権がある方はGoodPlusに乗り換えれば好条件で契約できるかもしれません。
申込方法
店舗
電話
WEB
お急ぎの方へ、少しでも早く着金するためには早めの時間帯に申し込みをすることをオススメします。
WEBで申込み
初めての方は下記の申し込みの流れをお役立てください。
申込み
公式HPから手続き。
24時間、いつでもどこからでも、お好きなタイミングで専用のwebフォームに内容を入力して送信するだけで申込ができます。
審査
提出した書類を確認後、審査(売掛先の信用度、経営状況、取引期間の長さなど)。
契約
提示された内容を確認し納得できたら契約手続き。
入金
申込から最短90分での着金も可能です。
GoodPlusの特徴

ご利用にあたってお急ぎなのは理解しますが、あわてて申し込んだり、妥協したりすると損をしてしまうこともあります。
どのようなサービス内容となっているのか!?
損をしないように下記でご紹介するGoodPlusのファクタリングの「優れているところ」と「注意点」について確認しておきましょう。
優れているところ
以下の条件が魅力的に映れば見積もりを依頼してみましょう。
以下でポイントについてみていきましょう。
土日祝日も営業
GoodPlusは年中無休というわけではありませんが(休業日は不定休)、土日祝日でも営業していることから急に資金が必要になったときに重宝することでしょう。
しかも、ファクタリング業者では買い取った売掛金は銀行振込で支払いとなるケースが多いのですが、GoodPlusでは直接手渡しも可能となっていますのでお近くの方は土日祝日売却資金を手にすることもできます。
※土日祝日の振込対応はモアタイムシステム参加銀行かによって対応が異なります。
余計な手数料が発生しない
ファクタリング業者の中には買取手数料以外の料金が発生するケースもあり費用面で負担が重くなりますが、GoodPlusでは買取手数料以外の事務手数料・交通費など他の料金が発生することがないので、コスト面で負担が大きくなってしまうことはありません。
このようにコスト面での負担を軽減することができるのはユーザーにとってメリットが大きいでしょう。
オンラインで完結
資金不足で困った時にすぐ使える手軽さも魅力の一つ。
GoodPlusでは契約までの煩雑なプロセスをデータでのやり取りを基本としており、Webブラウザを使って、書類の提出、面談もオンラインで完結することができます。
しかも、希望があれば全国出張サービスも承っていますので、より良いコミュニケーションを取る必要があると感じている方も満足した契約ができるでしょう。
資金化まで早い
申し込み手続きを終えてから最短で90分の着金と資金化までが早く「なかなか返信がこず対応が遅い」とイライラすることもないでしょう。
ビジネスを展開するにあたり、支払いの重なりや新規事業や設備投資などすぐにお金が必要になるケースもあります。
手元のお金が足らないときにGoodPlusのファクタリングの申し込めばスピーディーな対応が期待できますのでとにかくスピード重視の方でも満足した契約ができるでしょう。
万全のサポート体制
GoodPlusでは売掛債権を買い取ったら終わりではなくアウターフォローにも全力で対応しています。
経営の安定化を図るために補助金、助成金の申請を検討している方はサポートも可能なので必要があれば相談してみましょう。
契約後も専門スタッフがサポートしてくれるのは心強いですね。
次の点にご注意
適切にご利用判断を行うために懸念点を洗い出しました。ご参考にしてください。
以下で簡潔に説明します。
資金調達限度額の記載がない
そこまで気にする必要はありませんが、GoodPlus公式HPには資金調達限度額の記載がありません。
わざわざ問合せをしないと「買取可能な金額」が分からず人によっては不便に感じることもあるでしょう。
注文書(受注書)の買取は不可
GoodPlus公式HPのよくある質問の箇所に、「請求が確定している債権」「請求後入金待ちの債権」と記載があるので、買取対象は請求書のみとなります。

参照 【GoodPlus】公式HP
注文書(受注書)の段階で買い取って欲しい方は対象のサービスの取り扱いがある業者へ申し込みを行いましょう。
手数料は平均的な水準
2社間ファクタリングの中には最大手数料が10%以下の業者もありますので、GoodPlusの手数料は低め水準とは言い切れません。
ですが、「少しでも安く」「少しでも良い条件」を自信をもって提示、他社との相見積もり大歓迎と記載があることから手数料に自信があることが想像されます。
そうは言っても実際に見積もりをした結果、高い手数料が適応されるかもしれません。解決方法として複数社と相見積もりをして手数料で損をするといった事態を避けるようにしましょう。
2社間ファクタリングのみの取り扱い
GoodPlusでは3社間のファクタリングは取り扱っていません。
選択肢の中に3社間ファクタリングもあるのなら、2社間・3社間両方取扱いのあるファクタリングサービスを検討する方がいかもしれません。
GoodPlusの口コミ・評判
疑問や不安がある方はリスク対策として利用者の口コミ・評判を参考にしてみてください。







GoodPlus 総評
GoodPlusが提供しているファクタリングサービスについて解説しましたが、本記事を最後まで読んで不安や疑問点を解消することができましたでしょうか。
他社と比較して、土日祝日でも営業しているので特に急いでお金を準備しなければならないケースに活用しやすいといえるでしょう。
総合的に判断すると優良なファクタリングサービスに違いないので、相見積もりをする方は候補に入れてみてはいかがでしょうか。